ヴェネツィアのホテルなら、どのエリア、どの場所が便利?
Venezia


HOME > ヴェネツィアのホテル 宿泊エリア

_

ヴェネツィアで人気の3つの宿泊エリアの特徴とは?ホテルの場所は、何を基準に選ぶのがいい?

_

水上の街ヴェネツィアでは、ホテルの立地によって滞在の印象が大きく変わります。
そのため、どのエリアにホテルを選ぶかが、とても重要になってきます。

観光の中心となる便利な場所は、ヴェネツィア本島ですけれども、
他のイタリアの都市と比べてみても、ホテルの宿泊料金が高めです。

それもそのはず、ヴェネツィアは水上都市なのだから・・・
というのが現実なのですが、比較的料金がリーズナブルだということで、
メストレ(本土)や、少し離れたリド島のホテルもまた人気があります。

ところが、各エリアごとに特徴があり、思わぬ落とし穴も。
安いからという理由だけで、ホテルの立地を選ぶのは禁物です。

これらのエリアの場所としてのメリットとデメリットを3項目ずつ挙げてみましたので、
ヴェネツィアでのホテルエリア選びに、ご参考いただければと思います。

_

ヴェネツィア エリアを示す地図

_

ヴェネツィアのホテル選び、各エリアの特徴とは?

_

①メストレ(本土) Mestre

_

◎ 手頃な料金で、機能的なホテルに宿泊できるのが魅力です。

◎ スーツケースを水上バスに乗せて移動するストレスがありません。

◎ 鉄道駅から、通常のタクシーやバスが使えます。

_

▲ 道路に車が走っているので、水の都にいるという特別な感じがしません。

▲ ヴェネツィア本島へ列車やバスでの「通い観光」になります。

▲ 本島への移動に、交通費と時間が余計にかかってしまいます。

_

【まとめ】 ~メストレ(本土)のホテルを選ぶのはこんな人!

_

必ずといっていいほど、団体のツアー客が宿泊する場所が、このメストレ。
理由は、価格の手頃さと大型バスでアクセスできるからなのです。
メストレ駅前に宿泊すれば、本島のサンタ・ルチア駅へは列車でわずか10分!

けれども、そのサンタ・ルチア駅からサン・マルコ広場へは、
水上バスだと高くつくので徒歩で行くとすると、30分以上もかかってしまいます。

雰囲気はさておき価格重視。
そして体力と時間がある人には、メストレのホテルをおすすめ!

_

メストレのホテル_メストレ (本土) のホテル⇒new

_

メストレのホテルを予算内で探す↓

_

Booking.comBooking.com

_

②ヴェネツィア本島 Venezia

_

◎ 水の都ならではの街並みで、旅情がたっぷりと感じられます。

◎ ホテルを出てすぐ、観光・ショッピング・食事など、徒歩で散策を満喫できます。

◎ ヴェネツィア共和国の繁栄を偲ばせる、華やかな高級ホテルがたくさんあります。

_

▲ 鉄道駅近くのホテルでない限り、スーツケースを持って水上の移動が必要です。

▲ 他のイタリアの都市と比べても、宿泊料金が高めです。

▲ 高級ホテルでない限り、建物は古めで狭く、エレベーターがないこともしばしばです。

_

【まとめ】 ~ヴェネツィア本島のホテルを選ぶのはこんな人!

_

現地の人々にとって、"Venezia"といえば、本島のことを意味します。
ヴェネツィアらしいの魅力を味わいたいのなら、もちろん本島への滞在が一番。

団体ツアーで一度メストレに泊まった人が、「次は本島で」と願う傾向からも、
ヴェネツィアへの旅行者にとって、本島は、ベストな場所だといえましょう。

そして、本島のなかでもホテル料金に差があり、
サンタ・ルチア駅エリア→リアルト橋エリア→サン・マルコ広場エリア
の順に高めになる傾向があります。

「せっかくの水の都だから」「一生に一度きりのヴェネツィア」という人には、
なんといっても、ヴェネツィア本島のホテルをおすすめ!
部屋が狭めなので、少しグレードをアップすれば、より快適に滞在できると思います。

_

ヴェネツィア本島のホテル_ヴェネツィア本島のホテル⇒new

_

関連記事: 【ヴェネツィアでは、運河沿いのホテルに泊まりたい! ~ おすすめホテル 7選】⇒

_

ヴェネツィア本島のホテルを予算内で探す↓

_

Booking.comBooking.com

Booking.com

 

_

③リド島 Lido

_

◎ 本島の賑やかさとは異なり、静かな滞在ができます。

◎ 高級リゾートの雰囲気がありながら、宿泊料金は安めです。

◎ アドリア海に開けており、庭園も多く緑豊かで、気持ちがいい環境です。

_

▲ 鉄道駅からのアクセスは水上バスで40~50分、本島へも水上の「通い観光」になります。

▲ 島外のどこへ行くにも、水上バスが必要。移動費と時間のロスが発生します。

▲ 快適な住宅街の雰囲気で、本島に比べるとショップやレストランがぐっと少なめです。

_

【まとめ】 ~リド島のホテルを選ぶのはこんな人!

_

リド島は、往年の映画の舞台にもなっていますし、ヴェネツィア映画祭も開催されます。
また、ビーチがあるので、夏の海水浴が楽しめるバカンス地としても有名な場所。
本島の賑わいから離れて、ゆったりと落ち着いた滞在を味わいたい人に向いています。

リド島からヴェネツィア本島のサン・マルコ広場方面へは、水上バスで約15分ですが、
水上での移動であるために、他の都市のバスとは異なり、毎回の移動費がかさみます。
そして、悪天候の日は、風雨や揺れが結構シビア・・・

ヴェネツィア本島から離れて滞在するだけの、特別な理由や思い入れがある人、
さらに時間にも余裕があって、離島での静けさを好む人へは、リド島のホテルをおすすめ!
それから、とにかく水上バスに乗りまくりたい!という乗り物好きの方にも。

_

リド島のホテル_リド島のホテル⇒new

_

リド島のホテルを予算内で探す↓

_

Booking.comBooking.com

_

◎その他の役立つ関連情報

_

【イタリアの特急列車「フレッチャロッサ」と「イタロ」の違いとは】⇒

【ヴェネツィアから他の都市への列車を検索する(日本語)】 ⇒new乗車券検索

_

列車イメージイタリアの列車チケット検索・予約・購入

_

◎都市別のホテル記事はこちら
 

Roma ローマのおすすめホテル 7選 ⇒

Firenze フィレンツェのおすすめホテル 7選 ⇒

Venezia ヴェネツィアのおすすめホテル 7選 ⇒

Milano ミラノのおすすめホテル 7選 ⇒

_

イタリアのお土産イタリアのお土産

_

ヴェネツィアのホテル 宿泊エリア に関して
⇒Contatto お問い合わせ

_

*ローマのホテル_*フィレンツェのホテル_*ヴェネツィアのホテル_*ミラノのホテル_*アマルフィ海岸のホテル
_*イタリアのB&Bとは_*ナポリのホテル_*アッシジのホテル_*ボローニャのホテル_*ミラノサローネ_*ローマのB&B _*ヴァチカン美術館_*ミラノ[最後の晩餐]_*ローマの現地ツアー_*徒歩で巡るローマの観光ルート_*ローマの最高級ホテル_*ローマ・テルミニ駅近ホテル_*ヴェネツィアの宿泊エリア_*マテーラのサッシとは_*マテーラのホテル_*マテーラへの行き方_*アルベロベッロのトゥルッリ_*ピサのホテル_*パレルモのホテル_*タオルミーナのホテル_*イタリア鉄道の切符_*マドリードのホテル_*バルセロナのホテル_*スペインのパラドールとは_*代表的なパラドール_*パリのホテル_*モロッコのリヤドとは_*RIAD del Marocco_*マラケシュのリヤド_*モロッコ国内移動__*東京/ 渋谷&原宿のホテル_*BEST 7 HOTELS in ROME_*I 7 MIGLIORI HOTEL a ROMA_*LES 7 MEILLEURS HÔTELS à ROME_*LOS 7 MEJORES HOTELES en ROMA_* 7 лучших отелей в Риме_*أفضل 7 فنادق في روما_*罗马推荐7家酒店_*羅馬推薦7家酒店_*로마 최고의 호텔 7 개_*BEST 7 HOTELS in MILAN_* I 7 MIGLIORI HOTEL a MILANO_*BEST 7 HOTELS in AMALFI COAST_

ページトップへ戻る to Top


Copyright 2011- Akiko Sugesawa All Rights Reserved.